漫画「ドラゴンボール」は面白い?つまらない?
投票すると得票数・割合が確認でき、感想を投稿できます!(投票は各作品1日1回まで)
ドラゴンボールのあらすじ
地球の山奥に住む尻尾の生えた少年・孫悟空は、ある日都会から来た少女・ブルマと出会い、7つ集めるとどんな願いも叶うドラゴンボールを探す冒険に出る。旅の途中で出会う仲間たちと共に、世界征服を企む悪党や強敵たちと戦いながら成長していく悟空。やがて彼は、宇宙からの脅威や強力な敵との戦いを通じて、伝説の戦士・超サイヤ人へと覚醒し、地球と仲間たちを守るために奮闘する。最終的には、魔人ブウとの壮絶な戦いを経て、悟空は新たな仲間と共にさらなる強さを求めて旅立つ。
ドラゴンボールの詳細情報

みんなのレビュー・感想を見る
-
面白い派 雲丹 2024/10/27 00:04:10
スケール感あふれる戦闘シーンとキャラクターの成長、そして冒険のワクワク感が魅力的な漫画だと思いました。物語が進むにつれて次第に世界や敵が強大になり、宇宙規模の戦いに発展していく展開にはとてもワクワクしました。
特に戦闘シーンは迫力があり、キャラクターたちが戦闘中に自らの限界を超え、新たな技や形態に進化していく様子が最大の魅力です。 -
面白い派 2024/10/21 14:58:15
主人公である孫悟空があまりにも強すぎて、たまに吹き出してしまうくらい最高の漫画です!
ぜひ見て見てください! -
面白い派 2024/10/09 23:03:04
最初の方は主人公の悟空が幼くて見た目も可愛らしいのに実はすごく強くて、師匠の亀仙人よりも強くてびっくりした。そして亀仙人よりも純粋できんとうんに乗れるが笑えた。悟空が大人になってからは結婚しているのに修行にあけくれていて妻チチの苦労が思いやられるのも面白い。息子の悟飯の方が強いことには驚いた。
-
面白い派 2024/10/08 17:15:27
テレビのアニメを拝見したことがきっかけで漫画を読みました。内容ももちろんですが漫画の表紙を全巻揃えると作品名の下部分にキャラクターが連なって描かれているということもありとても魅力的です。
-
面白い派 2024/10/08 00:18:36
ドラゴンボールは当時の友人が好きだったことがきっかけで関心を持つようになりました。テレビアニメでも放映され、毎週楽しみに観ていました。孫悟空のパワーが凄いのがうまく表現されていたと思います。
-
面白い派 2024/10/07 23:15:01
主人公がどんどん強くなる、応援したくなるキャラで、アニメかされてて漫画を読みたくなった、個性的なキャラもいてどんな戦いをするのかワクワクしていた、誰がみても面白いと思う。
-
面白い派 2024/10/07 05:51:27
鳥山明さんの作品としては個人的にはDrスランプの印象が強かったのですが、鳥山さんが亡くなられてドラゴンボールをはじめ海外でものすごい知られていることがわかり驚きました
-
面白い派 2024/10/04 09:35:48
日本の作家さんで1番好きな鳥山明先生。
画力の高さ、ストーリ、キャラクター全部が当時は衝撃でした。特に後半は賛否ありますが、ジャンプとか少年漫画のベースであることは間違いなしです。個人的にはシリアスなバトル前の、亀仙人のエロやらギャグやらの時代が好きですw もちろん、バトルになってからもシリアスな場面に入るちょっとした笑いは秀逸。
どの世代、どの時代にも変わらない面白さが生き続けています。 -
面白い派 2024/10/01 14:57:19
私はドラゴンボールのストーリの中で特に、人造人間が好きなのです。人造人間編は、倒したはずの宇宙の帝王フリーザが父親を連れて地球に来るところから始まります。
-
面白い派 2024/09/26 11:31:01
初期のギャグ冒険路線から、天下一武道会開催のワクワク感を経て、魔族の登場、サイヤ人襲来、そして宇宙へ…と、恐らく編集からの連載延命のお願いを受け入れ続けつつ、連載中ひと時も落ちること無く高い位置で面白さをキープし続けていたのが本当に凄いと思います。
- 1
- 2